10:33撮影 現場入り18日目 曇り
今日の天気も予報では雨となっていましたが、幸いにも雨は降らず曇り空が広がる天気でした。今日も昨日の続きで機材調整や美術品作り、屋台村の設営等が行われました。接近している台風の影響が心配され、会場のどの部分に台風対策が必要か話し合いもされています。
劇場の基本部分は出来上がり、会場の側を通ると壁沿いに客席や屋台のライブステージの姿が見られます。会場を訪れる制作協力の関係者の方や、運送会社の配達員の方達との会話では「大分、出来ましたね」と、この一言が挨拶のように交わされます。地元の方とも「何かやるんですか?」、「何時からやるんですか?」と会話が始まり「観に行くよ」と、有難い言葉を頂く事もあります。野外公演は朝から夜中まで会場を使用する為、地元の方の理解とご協力が無いと成り立ちません。維新派の公演は多くの人によって支えられています。
トップ写真は屋台の設営模様を撮影。屋台は全店舗の骨組みが丸太で組まれました。公演期間中は飲んで食べて楽しめるお祭り空間が出来上がります。(現場スタッフ 百々)
今日の劇場写真10/3
屋台村の設営模様です。ライブステージを中心に屋台が左右に広がり、組み上がった骨組みに電線が引かれ電気工事が行われていきました。
夜の舞台稽古です。音響、照明機材が設置されてから初めての舞台上での稽古。舞台の外側では役者が自主稽古を行い、道具チームは本番中の動き方について打ち合わせをしています。
公演まで後8日